
ホイールのオーバーホールを行いました。
前後とも振れはごくわずかでしたが、後輪のセンターが少々ずれていました。ハブ内部は少し汚れが入っていたものの、ベアリングは異常なしです。
フリーボディーのグリスを綺麗にしました。
このリアハブ、フリー側が首折れスポークで反フリーがストレートスポークなのですが、設計の意図がなんとも。逆のほうがマシなような気がします。



ホイールのオーバーホールの頻度に関してですが、最近の完組ホイールは振れも出にくいしメンテフリーのシールドベアリングが採用されているものが多いので、さほど頻繁にやらなくてもいいような気もします。
日常的に使うホイールなら年に1回、あまり使っていないなら2~3年に1回くらいで十分だと思います。
その代わり日々の手入れとして、ハブ周りやスポーク・リムの汚れを取ったり、目視できる振れがないかを時々チェックするくらいはしておいた方がいいでしょう。何か異常を感じた時にショップにお持ちいただければ結構です。
あとはホイール入手時、人からもらった・ネットで買ったなどの場合は一度メンテナンスを専門店に見てもらった方がいいでしょう。新品でも手を加える必要がある場合も多いです。ちゃんとしたお店で買えば販売店がチェックしてくれているはずですが。
コメントをお書きください